難しいコードを書かなくても直感的に操作できる、教育目的で作られた子ども用のプログラミング言語です。「スクラッチ」という名称は、日本では硬貨でこするだけでその場で「あたり」「はずれ」がわかる「くじ」に使われていますが、そうした手軽さに加えて、DJがレコードを回して既成の素材を組み合わせて見事に一つの「作品」をつくりあげるさまに由来しています。
またできあがった作品(プロジェクト)は、スクラッチのコミュニティにアップロードでき、世界中に公開されます。もちろん、すでにできあがっている作品を見て遊ぶことも、作り変えて別の作品を生み出すことも可能です。
コメントを読む・書く