執筆ライター陣
第一線で活躍するプログラマーが中高校生向けにプログラミング教養講座 YouTube Liveでも視聴可能
4/20から4/24までの5日間、さまざまな世界で活躍する第一線のプログラマーたちが、休校中の中学生、高校生、およびプログラミング教育に関心をもつ学校の先生に向けて、オンラインで無料で授業を開催する。
学校が休校になり、4月からはじまる予定だった義務教育でのプログラミング教育がスタートできない状況にあることから、その救済として、まずは「プログラミングの世界はどんなものなのか」をテーマに、「プログラミングの教養」を毎日さまざまな分野で第一線で活躍しているプログラマーが日替わりで解説する。
講師陣は以下のとおり。
・清水亮(しみずりょう)
人工知能ベンチャー企業のギリア株式会社代表取締役社長...
執筆ライター陣
グローバルキャスト、愛知県立特別支援学校の全校へ次亜塩素酸除菌水を寄付
グローバルキャストは、新型コロナウイルスの感染拡大により、消毒・除菌用の消毒剤や除菌水が不足していることから、愛知県が設置した特別支援学校の全校に対して、同社の取り扱い製品である次亜塩素酸除菌水「キセキクリーン」を合計600リットル寄付した。
愛知県では、保護者の対応が難しい家庭において自主登校ができる環境の整備や、感染終息後の学校再開に向けた対応を進めている中で、生徒だけでなく監督する教員や職員にも感染防止対策に必要な製品が不足している状況だった。
特別支援学校においては慢性的な疾患を抱える生徒や、罹患することで生活上の支障が多い生徒もいるため、より一層の感染防止への配慮が必要となる。...
執筆ライター陣
自宅訪問型の幼児料理教室「ハクシノレシピ」が「#コロナに負けない親子料理コンテスト」を開催
料理が教材の自宅訪問型幼児教室「ハクシノレシピ」を運営するHacksii社は、オリエンタルフーズ社協力のもと、自宅から応募可能な「#コロナに負けない親子料理コンテスト」を開催。
「ハクシノレシピ」は料理が教材になる自宅訪問型幼児教室で、オリジナルの「ハクレピメソッド」を活用し、子どもが料理のそれぞれの工程でアウトプットを繰り返すことで、一定の成功体験で自信を付けさせることが目的。しかし、新型コロナウイルスの感染者が急増しているのを受け、先が見えない不安を打破するために、レッスンはできなくとも家庭で同じようなことが再現できる方法を考え、今回のコンテスト開催に至った。
そしてこのコンテストの...
執筆ライター陣
<新型コロナ>グローバルキャスト、臨時休校の子どもにインターネット学習システムを無償提供開始
マーケティング支援事業や教育事業を展開するグローバルキャストは、自宅待機児童、学生向けに、プログラミングを学べる電子書籍や、動画コンテンツ、タイピング練習、ICTナレッジなどが学習できるLMS(ラーニング・マネージメント・システム)を一般の子どもに無償で提供する。
今回、子ども向けパソコン・ICT&プログラミング教室「バレッドキッズ」の一般会員、サービスの1つとして授業で使用しているコンテンツの一部を公開。新型コロナウイルス感染症対策による小学校、中学校、高等学校、特別支援学校などに一斉臨時休校を受け、自宅で過ごす時間に新しい学びを体験してほしいとの思いから、コンテンツの無償公開に踏み切...