海外の通販サイトで購入した際や入国カードなどに自身の住所を英語で書く際に困った経験はありませんか?日本の住所表記は国内だけで通じるルールのため、海外と郵便物をやり取りする場合は英語表記のルールに従わなければなりません。
今回は英語で住所を書くときのルールや書き方などを解説します。また、英語表記で困ったときに使えるお助けサイトも紹介しますので、ぜひお役立てください。
英語で住所を書くときのルール
英語で書く住所と日本語で書く住所はどのように異なるのでしょうか?
英語で住所を書く際の基本的なルール解説します。
ルール①|書く順番は日本とは逆
日本語の住所の書き方は都道府県から始め、最後は部屋番号で終わります。しかし、英語で住所を書く際は、日本とは書く順番が正反対です。たとえば、日本語と英語では下記のように異なります。まずは一軒家の場合です。
日本語:〒111-2200 東京都 墨田区 □□ 1-1-1 英語 : 1-1-1,□□,Sumida,Tokyo 111-2200,Japan |
次にマンションやアパートです。
日本語:〒123-4567 東京都 ●●区 △△ 1-1-1 イエローハイツ102号 英語 :Yellow Heights #102,1-1-1, △△,●●,Tokyo 123-4567,Japan |
ビルに入っているテナントの場合もご紹介します。
日本語:〒123-4569 東京都 ●●区 芝 △丁目5-1 スタータワー35階 スター株式会社 英語1 :Star,Inc,35F Star Tower,△-5-1 Shiba,●●, Tokyo, 123-4569, Japan 英語2 :Star,Inc,Star Tower 35F,△-5-1 Shiba,●●, Tokyo, 123-4569, Japan |
部屋番号や番地から書き始めることが英語で住所を書く場合の大きな特徴です。またビルの場合、ビル名と階数の順が「ビル名+階数」でも「階数+ビル名」のどちらでも通じます。
ルール②|マンションやアパートの建物名と部屋番号を書く
マンションやアパートに暮らしている場合、建物名と部屋番号は日本語と同じように書きます。また、マンションやアパートの建物名はローマ字で表記します。ただし、建物で表記が決まっていることもあるため、英語表記があればそのまま書きましょう。アパートやマンションを書く場合は以下のようになります。
アパート | apartment |
マンション | 日本に向けて郵送する場合:mansion 英語圏:apartment イギリス英語圏:flat |
コーポ | Corpo |
ハイツ | Heights |
メゾン | Maison |
荘 | So (例)ひまわり荘 201号 ♯201 Himawari So |
ビル | BuildingまたはBldg. (例)亀ビル Kame Building or Kame Bldg. |
また、ビルに入居している会社に送る場合は「階数」を書くこともあります。たとえば7階に入居している会社に送るなら「F7」、地下1階なら「B1」となります。地上階はFloorの頭文字を取って「F」、地下階はbasementの頭文字を使い「B」を付けましょう。
日本語:みどりタワー 25階 英語 :Midori Tower 25F or Midori Tower F25 |
ルール③|部屋番号にはシャープを付ける
部屋番号が分かるように「♯(シャープ)」を書きます。書く場所は部屋番号の前後どちらでも構いません。しかし多くの場合、「♯(シャープ)+部屋番号」の順です。また、部屋番号と建物名の間には空白を入れましょう。
日本語:205号室 英語:♯205 |
ルール④|番地はシンプルに書く
日本に番地があるように、英語圏にも番地はあります。たとえば日本語の場合「1丁目1番地1」「1-1-1」とどちらかで書きますが、英語圏における表記は「1-1-1」です。丁目を「cyome」、番地を「banci」などとは書きません。
海外の方から見ると日本の丁目・番地・号、いわゆる「所番地」はなじみがありません。そのため、「-(ハイフン)」を使って下記のように書きましょう。
日本語:2丁目1番地3 英語:2-1-3 |
ルール⑤|郵便番号は記号を使わずに書く
郵便番号の記号は日本独自のルールです。そのため、英語で住所を書く場合「〒」は使うことができません。郵便番号を書く場所は「都道府県名」と「国名」の間です。
日本語:〒000-1122 東京都 板橋区 ●●町 3-3-3 英語:3-3-3,●●,Itabasi,Tokyo,000-1122,Japan |
郵便番号にある「 - (ハイフン)」を書く場所や数字の桁数は国によって異なります。日本と同じ感覚で書くと、正しく届かない可能性もあります。宛先の国における郵便番号の書き方を確認しましょう。
ルール⑥|最後に市区町村・都道府県
海外は「都」「道」「府」「県」「市」「区」「町」「村」という分け方はしていないため省略しても問題ないとされています。「静岡県」と「静岡市」など都道府県や市区町村を省くと同じ表記になる住所に届くか不安な場合は書いても構いません。都道府県や市区町村を書く場合はローマ字で書く、もしくは英語表記にします。そしてローマ字で書く場合は地名の直後に「-(ハイフン)」を使います。
表記方法は下記を参考にしてください。
都・道・府 | 書かない |
県 | prefecture(-pref.)、-kenまたは書かない |
市 | city、-shiまたは書かない |
群 | county、-gunまたは書かない |
区 | ward、=kuまたは書かない |
町 | town、-machi、-chouまたは書かない |
村 | village、-muraまたは書かない |
ただし「都」「府」は書きません。また、北海道はそのまま書きます。東京都・北海道・大阪府・京都府は以下のように書きましょう。
・東京都→Tokyo ・北海道→Hokkaido ・大阪府→Osaka ・京都府→Kyoto |
「県」はローマ字または英語で書くか、書かないことも方法のひとつです。たとえば愛知県の場合を参考にしてください。
(例)愛知県 ・Aichi-ken ・Aichi prefecture ・Aichi pref. ・Aichi |
「市」「区」「郡」「町」「村」も同じようにローマ字や英語で書く方法と、書かない場合のいずれかです。
(例)盛岡市 ・Morioka-shi ・Morioka city ・Morioka |
(例)南区 ・Minami-ku ・Minami ward ・Minami |
(例)香取郡 ・Katori-gun ・Katori county ・Katori |
(例)小川町 ・Ogawa-chou ・Ogawa-machi ・Ogawa town ・Ogawa |
(例)三宅村 ・Miyake-mura ・Miyake village ・Miyake |
また、住所によっては「字」や「大字」「小字」が付く場所もあります。ローマ字で書くことも間違いではありませんが、分かりやすくするために省いて書きましょう。
手紙の種類別で見る書き方

手紙は封筒・絵はがき・グリーティングカードの3種類があります。手紙の種類によって書き方が異なるため正しい書き方を確認しましょう。
書き方①|封筒の場合
封筒に書く場合、下記のポイントを押さえて書きましょう。
- 差出人の前にFrom
- 差出人の名前
- 差出人の住所
- 宛先の前にTo
- 受取人名前
- 受取人の住所
- 「Japan」と必ず書く
- 航空便で送るときは「AIR MAIL」と書く
また右上には切手を貼るため、場所を空けておきましょう。そして宛先を差出人より大きく書くことも分かりやすくするためのポイントです。
From・・・① Taro Suzuki・・・② 101,0-1-2 Nakagawa-cho,Nakagawa-Ku, Yokohama,Kanagawa 987-6543 ・・・③ Japan・・・⑦ To・・・④ Mr.Tom Smith・・・⑤ Star,Inc,35F Star Tower, △-5-1 Shiba,●●, Tokyo,123-4569・・・⑥ Japan・・・⑦ AIR MAIL・・・⑧ |
書き方②|絵はがき・グリーティングカードの場合
絵はがきとグリーティングカードは封筒とは書き方が少し異なります。絵はがきやグリーティングカードで片面が絵や写真になっているタイプを使う場合、白い面の半分にメッセージ、反対側の半分に差出人・受取人の住所や名前などを書きます。
書く場所が少し異なるだけで内容は同じです。また右上は切手を貼るため場所を空けておきましょう。
※メッセージ | From Taro Suzuki 101,0-1-2 Nakagawa-cho, Nakagawa-Ku,Yokohama, Kanagawa 987-6543 Japan To Mr.Tom Smith Star,Inc,35F Star Tower, △-5-1 Shiba,●●, Tokyo,123-4569,Japan AIR MAIL |
書き方③|区切りにはコンマを書く
日本語とは異なり、英語で書かれているとどこに区切りがあるのか一目見ただけでは分かりづらいことがあります。英語も日本語と同じように書く人によって読みづらかったり、県名や町名などが区別できなかったりします。
そのため配達する方が分かりやすいように区切りに「,(コンマ)」を書きましょう。
日本語:〒908-6754 神奈川県横浜市□□区●□町0-0-00 英語 :0-0-00 ●□,□□,Yokohama,Kanagawa 908-6754,Japan |
またコンマを付けない場合は、コンマを書く位置で改行しても構いません。
日本語:〒777-7777 神奈川県横浜市●△区△△町2-8-100 英語 :2-8-100 △△ ●△ Yokohama Kanagawa 908-6754 Japan |
書き方④|固有名詞は大文字で始める
ここまでいくつか例を挙げましたが、固有名詞を書くときは必ず大文字から書いてください。氏名は大文字で書き始めても、住所や建物名を大文字から書き始めることは忘れてしまいがちです。しかし、基本的なルールのため、意識して大文字から書き始めましょう。
書き方⑤|Japanは必ず書く
国内から国内に手紙を送るとき、わざわざ「Japan」とは書きません。しかし、海外に送る場合、日本の住所を書いてもそれが日本と判断できる方は少ないため、Japanと書いて日本の住所であることを明示しましょう。
これは誤送防止の意味もあるため、住所の最後に書きましょう。
日本語:〒333-2222 神奈川県横浜市△△区△町4-4-5 英語 :4-4-5 △,△△,Yokohama,Kanagawa 333-2222,Japan |
合わせて知っておきたいポイント

ここからは基本的な書き方と合わせて知っておくと便利なポイントを紹介します。使う機会は少ないかもしれませんが、知っておくといざという時に役立ちます。
ポイント①|〇〇様方で書きたいとき
「〇〇様方」の書き方は、「Care of 〇〇」を短くした「C/O」を使います。受取人の名前が書いてある次の行に書きましょう。
日本語:鈴木様方 英語 :C/O Suzuki |
ポイント②|私書箱あてに送るとき
私書箱あてに送るときは「PO Box」と書きます。「Post-office box」の略で、書く場所は数字より前です。
(例)私書箱777 の場合 PO-Box 777, Asahikawa-shi・・・ |
ポイント③|部署やそこに在籍している方に送るとき
仕事関係の場合、部署に送ったり在籍している方に送ったりすることもあります。英語で書く場合は「Attention:」を使います。「Attention」だけではなく「:」までがセットです。会社だけではなく学校に送る場合にも使えるため覚えておくと便利です。
(例)英語社 海外マーケティング部 宛 Eigo Inc. Attention: Global marketing unit (例)英語大学 教育部 鈴木教授 宛 Eigo University Attention: Faculty of Education, Prof. Suzuki |
ポイント④|敬称の書き方
日本語の場合、敬称は「様」「殿」などですが、英語の場合は「Mr.」「Miss.」などです。また既婚か未婚かでも異なるため下記を参照してください。また親しい相手には付けませんが、フォーマルな間柄には付けましょう。
敬称 | 例 | |
夫婦 | Mr. and Mrs. | Mr. and Mrs. Sasaki |
男性 | Mr. | Mr. Sasaki |
未婚または既婚女性 ※女性は一般的にこれを使う | Ms. | Ms. Sasaki |
未婚の女性 | Miss. | Miss. Sasaki |
既婚の女性 | Mrs. | Mrs. Sasaki |
ワンランク上のポイント

さらにワンランク上のポイントをご紹介します。
ポイント①|略語を知っておこう
日本の住所は海外ではなじみがないように、日本人にとっても海外の住所はなじみがありません。たとえば、アメリカやカナダ、イギリスは「州制度」を導入しています。そのため、住所を書くときは略称で州を書きます。
以下にアメリカ・カナダ・オーストラリアの一部の州名と略称を表にしたため参考にしてください。
【アメリカ】
カリフォルニア州 | California | CA |
コロラド州 | Colorado | CO |
コネチカット州 | Connecticut | CT |
ニューヨーク州 | New York | NY |
ハワイ州 | Hawaii | HI |
フロリダ州 | Florida | FL |
ジョージア州 | Georgia | GA |
ペンシルベニア州 | Pennsylvania | PA |
テキサス州 | Texas | TX |
ワシントン州 | Washington | WA |
グアム | Guam | GU |
米国外諸島 | U.S. Minor Outlying Islands | UM |
【カナダ】
アルバータ州 | Alberta | AB |
ブリティッシュコロンビア州 | British Columbia | BC |
オンタリオ州 | Ontario | ON |
プリンスエドワード・アイランド州 | Prince Edward Island | PE |
ケベック | Quebec | QC |
【オーストラリア】
ニューサウスウェールズ州 | New South Wales | NSW |
オーストラリア首都領 | Australian Capital Territory | ACT |
クインズランド州 | Queensland | QLD |
サウスオーストラリア州 | South Australia | SA |
タスマニア州 | Tasmania | TAS |
また、海外の住所には「道」「通り」などが書いてあります。州名と同じように略称があるため以下を参考にしてください。
Avenue | Ave. | 大通り、街路 |
Boulevard | Blvd. | 大通り、表通り |
Drive | Dr. | 街道 |
Parkway | Pkwy. | パークウェイ、公園通り |
Street | St. | 街、通り |
ポイント②|ToとFromで区別する
手紙を書くとき、差出人と受取人を書く場所は決まっています。それは英語で住所を書く場合も同じです。さらにはっきりと差出人と受取人を区別するために「TO」と「From」を使いましょう。
From Hanako Suzuki 107,0-1-3 Tachibana-cho,Minato-Ku, Yokohama,Kanagawa 111-6523 Japan To Mr.Tim Smith Green,Inc,10F Green Tower, 1-6-9 Shiba,□□, Tokyo,127-4343 Japan AIR MAIL |
ポイント③|宛先は右上に大きく書く
宛先は右下あたりに大きく書きましょう。一方、差出人は左上に宛先よりは小さく書きます。また、右上は切手を貼るためのスペースを確保しましょう。
ポイント④|ZIPコードとPOSTコードがある
日本では聞きなれない「ZIPコード」と「POSTコード」は、日本では郵便番号に該当する数字です。ZIPコードはアメリカ、POSTコードはイギリスで使用されています。
ZIPコードは5桁の数字で、州と都市を検索します。しかし、州と都市では範囲が広すぎるため、ZIPコード5桁+4コードを合わせた9桁のZIPコードもあります。仕組みは構築されていますが、まだまだ主流は5桁のZIPコードです。使い方は以下を参考にしてください。
一方、POSTコードは「Postal code」「 Postcode」と呼ばれています。POSTコードはイギリスだけではなく、日本やオーストラリアの郵便番号を示すときにも使用される言葉です。ZIPコードは5桁の数字ですが、POSTコードは「アルファベット+数字」の組み合わせです。
【書き方の例】
Tom Anderson (名前) 1132 East Haven (番地) Apartment #11 (アパートナンバー) Jamestown, WV, 0000(市+州+ZIPコード) USA(国名) |
【イギリスのPOSTコードの組み合わせ】
AA9A 9AA | A9 9AA | AA9 9AA |
A9A 9AA | A99 9AA | AA99 9AA |
例えばウェストミンスター宮殿のPOSTコードは「SW1A 0AA」です。
前半のアルファベットと数字はイギリス国内の区域を表します。その区域内の詳細な位置を、後半のアルファベットと数字が示しています。
英語表記で困ったときは専用サイトを活用しよう

英語表記で困ったときは、専用サイトである「JuDress」や「君に届け」を使ってみましょう。
JuDressは日本語の住所を入力すると英語に直してくれるサイトです。使い方は簡単で、さらに無料のため困ったときは使ってみましょう。手順は以下の2工程のみです。
- 郵便番号を入力
- 番地・建物名を日本語で入力
君に届けは画面が封筒になっていて、必要な項目を入力するだけで日本の住所の英語表記が分かります。そのまま封筒に書くだけのため、書く場所を間違えることもありません。
英語での住所は簡単に書ける
英語で住所を書く機会はそれほど多くないためなじみがないかもしれません。しかし、実際は書く順番や大文字で書くなどのポイントを押さえれば簡単です。自身の住所が英語で書けるようになれば、海外と郵便のやり取りができるようになり、世界が広がります。ぜひ住所の英語表記にチャレンジしてみましょう。