新着記事
おすすめ
【GPリーグ竹林暁競技委員長インタビュー】「プログラミングはゴールではない」小学生がプログラミングのスキルを競い合うGPリーグとは[前編]
現地校に通わせて分かったアメリカの教育事情【シリコンバレーのSTEM教育】
プログラミング言語がたくさんあるのはなぜ?【プログラミング言語のえらびかた】
“プログラミングの楽しさ”を感じて!『遊んで学んで』イベントレポート
大切なのは考え方!「プログラミング的思考」が養える話題の知育絵本ー子どもに読ませたいプログラミング教育関連の本
カタカタごうがしゃくん 01「テクノロジーの雑学」
プログラミングは“作り方”が大切 入門したら次にやるべきこと
子どもたちの未来に責任をもつプログラミング教育を創造する
優等生タイプは向いていない? プログラミングに向いているのはどんな人か
プログラミング教育はどこへ向かうのか
「流れ星」のアニメーションをIchigoJamBASICでつくろう
論理的思考を“避ける”のがプログラミング 遠藤諭が考えるプログラミングにいちばん大切なこと
作品の裏にあるストーリーに着目せよ 子どもが創造性を発揮する瞬間を見逃さないためには