0円スクールとは、その名の通り受講料がかからないプログラミングスクールです。未経験で知識がない状態からでも、Javaの基礎をはじめとして、Webアプリケーションの開発にかかわるさまざまな内容を無料で学習できます。今回は0円スクールについて、無料で受講できる理由やスクールの特徴、評判・口コミをまとめて紹介します。気になるスクール卒業後の就職や転職などについてもまとめているため、ご参考ください。
0円スクールは3か月無料+転職支援付のスクール
Java・HTMLを用いたWebアプリケーションの開発を、未経験からでも3ヶ月間無料で受講できます。また、プログラミングを学習できるだけでなく、転職にもしっかりしたサポートがあり、0円スクールは未経験でも卒業生のほとんどが就職できています。
さらに、無料でもカリキュラムの内容は実践的です。なぜなら、実際に現場で働くエンジニアが抱えている課題を元にカリキュラムを組んでいるためです。
加えて、疑問があっても個別指導で解決できることや、基礎を学んだあとにWebアプリの開発やシステム開発の流れを体験できることなど、サービスが充実しているという特徴が挙げられます。
0円スクールの運営会社は、株式会社ブレーンナレッジシステムズというWeb制作会社です。1974年の創業から現在まで全国展開し、東証マザーズにも上場しており、社会的信頼も高いです。
なぜ無料?運営会社の背景

0円スクールは受講料を懸念してIT業界で働くチャンスを逃した人に、無償であっても学ぶ機会を与え、IT業界を活性化するために貢献したいという考えで設立されました。
本来、エンジニアの未経験者だと、転職前に何十万もの受講料をかけてプログラミングスクールに通うため、ハードルが高いイメージがあります。
企業理念である「ITと人財で未来を創造する」が示すように、人の価値を第一に考えるブレーンナレッジシステムズだからこその取り組みでしょう。
なお、無料でも企業として運営できている理由は卒業後は運営会社への就職を積極的に行っているためです。
0円スクールの良い口コミ評判
0円スクールの良い評判を下記にまとめました。
- 0円スクールは、受講料だけでなく入学金や教材費なども無料で学ぶことができ、途中で辞めた場合でも解約金がかからないため非常によかった。
- 受講可能な年齢が35歳までのため、無料のプログラミングスクールとしては受け入れている年齢層の範囲が広い。
- 授業では実際にエンジニアが使用していた教材を活用しているため、実践的な内容を学ぶことができる。
- カリキュラムの質が高く、理解していなければ先に進むことができない仕様のため、基礎からしっかり学ぶことができる。
上記のように良い評判として「無料で広く開かれている」「カリキュラムが充実している」という評判が散見されています。
0円スクールの悪い口コミ評判
0円スクールの良くない評判を下記にまとめました。
- スクールにも関わらず、講師がいてもいなくても変わらない。話すと気が散るため、いないほうがよかった。基本的には独学で問題ない。
- 0円でプログラミングを学習できるが、卒業後の就職先は1社(運営元の企業)しかない。そこはブラック企業で、3年間勤務して年収300万円になる。
- 研修期間は給料がまったく支払われない。年収が300万円になるためには条件があり、月20時間以上の残業が必要。
- 就職先の退職金は5年勤務しても数万円ほどという話もある。
卒業後の就職先として運営会社しか選択できないことが挙げられ、就職先に不満な声も上がっています。
実際の就職先の口コミをみると「評価制度が整っていない」「昇給は期待できない」との意見が散見されました。
ただし、エンジニアの転職市場においては未経験から経験者になるだけでも今後のキャリアで大きなアドバンテージになります。そのため、キャリアの第一ステップとして活用するか、もしくは別で就職先を探すかなどの選択をおすすめします。
0円スクールの特徴

0円スクールには口コミで書かれている内容の他にも利点がたくさんあります。どのような特徴があるかを見てみましょう。
経済負担ゼロで学習できる
0円スクールは3ヶ月間授業料が無料なだけではなく、入学金や教材にかかる費用も無料であることが特徴です。途中で辞める場合でも、違約金はかかりません。また、0円スクールでは転職のサポートも無料で行っています。たとえば、就職に必要な面談の練習や、ビジネスマナー講座、スキルシートの記入方法についてもサポートがあります。このように、経済負担がないため、エンジニアの未経験者であっても気負わずに受講できることが魅力のひとつです。
人間関係が良好な環境で学習できる
質問や学習がしやすい雰囲気で、和気あいあいとしながらも、お互いに助け合い・高め合いができる環境です。生徒同士の関係性も良好で、比較的過ごしやすい空間に身を置いて学習できます。学校に通いながら受講している人や働きながら受講している人、未経験の人でも、フォロー体制がしっかりしているため問題ありません。初心者でも一からプログラミングを習得できるため、未経験だからといって不利になることもありません。
学習環境を自由に整えることができる
0円スクールは、受講生それぞれに合わせた受講が可能です。週に通う回数の相談にも応じているため、学生や本業がある人でも問題なく受講できます。カリキュラムについても、それぞれの学習ペースに合わせて柔軟に作成をすることが可能です。カリキュラムが進むに伴って段階的に難易度が上がるため、内容を理解していないまま進んでしまうことがありません。具体的にはコードを書き写して理解するところから始め、それからアプリケーションの実装へと移ります。
需要の高い言語Javaを体系的に学習できる
0円スクールで学習できる主な言語はJavaです。Javaは需要が高い言語のため、未経験の場合や初心者でも、IT業界への就職や転職につながる知識を身に付けることができます。教材も初心者向けに作られているため、これまでIT業界で働くことを諦めていた人でも問題なく通うことができます。
ビジネスマナーやITの基礎知識もあわせて学習できる
0円スクールは無料でありながら、プログラミング以外の内容も学べます。たとえば、ビジネスマナー講座は、就職した後にもつながる内容を学ぶことができます。ビジネスマナー講座の内容は、挨拶をする際の言葉遣いや身だしなみのマナー、報告・連絡・相談(報連相)の重要性などです。その他、ITに関する基礎知識も学習できます。そのため、IT業界の未経験者でも問題ありません。
現場のエンジニアが作成したカリキュラムで学習できる
0円スクールのカリキュラムの基礎となっている開発プロセスは、現場で起こる課題がベースのため、現場で使用する場合と同等レベルの実力を身に付けることができます。そのような実力が身に付くと、実践の際にもすぐに役立ちます。このように、質の高い内容を無料で学習できるため、プログラミングに興味があってIT業界への就職や転職を考えている人には0円スクールがおすすめです。
0円スクールのコースを紹介

0円スクールは2つのコースに分けられています。基礎から時間をかけて学ぶことができる未経験者向けのコースと、基礎よりも先に進んだ知識を身に付けることができる経験者向けのコースです。それぞれどのようなコースなのかを紹介します。
ゼロからでも安心「初心者コース」
初心者コースではJavaの基礎から学習できます。基礎からアプリケーション開発までを学習できるため、初心者や未経験の場合でも、実務で役立つレベルの知識や技術が身に付きます。初心者コースでも、受講期間としては無料期間である3ヶ月ほどです。長くかかっても、4ヶ月ほどで身に付きます。早ければ1ヶ月で受講期間を終える人もいます。ほとんどの場合は、Javaのエンジニアとして働くことができるレベルになるまで3ヶ月ほどかかるため、目安として覚えておきましょう。
経験者は「開発コース」で時短
開発コースは経験者向けのコースです。プログラミングを学生時代に学んだ方や、社会人になってから社内研修のような機会に学んだ方、これまでにプログラミングに関する知識が身に付いている方は、開発コースを選択します。ただし、初心者コースとの違いは8「プログラミング基礎講座」が最初に含まれているかどうかだけです。最終的な習得レベルは両コースともに同じですが、開発コースは約80時間の「プログラミング基礎講座」がない分、初心者コースよりも短期間でアプリケーション開発の知識を身に付けることができます。
0円スクールの注意点

0円スクールは無料でさまざまな内容を学ぶことができますが、受講するにあたって注意しなければならない点があります。別の視点で考えると、無料で学習できるということは、有料のスクールとは異なる点もあるということでもあります。どのような点に注意したらよいのかについて、詳細をまとめるので確認しましょう。
言語を選択できない
0円スクールでは学習する言語の選択ができません。0円スクールで学習できる言語はJava言語のみです。そのため、Javaに特化して学びたい人には向いていますが、その他の言語をしっかり学びたい人には、0円スクールはおすすめできません。費用がかかっても問題ないようであれば、有料のスクールを利用した方が、自分が目的としている言語を学ぶことができます。
就職先企業を1社しか選択できない
0円スクールは、卒業後の就職先や転職先として斡旋される企業が1社しかありません。この1社は0円スクールの運営元「株式会社ブレーンナレッジシステムズ」です。ただし、強制ではなくその他のIT企業を対象とした就職活動や転職活動もできます。このことを踏まえ、卒業後に就職や転職をする際は、しっかりと就職先について調べる必要があるでしょう。
教室や担当によってバラつきがある
0円スクールの教室がある場所は東京・大阪・名古屋・博多(福岡)・札幌(北海道)・仙台(宮城)の6拠点で、いずれもオンラインでの受講ができないため、現地まで通う必要があります。スクールの雰囲気には教室や担当によって差があり、教室によっては講師の対応がよくなかったり、せっかく受講していても、ほとんど自習スタイルだったりとさまざまです。ただ、受講生同士の距離感は近いケースが多いため、仲間と学習したい人には向いているでしょう。
申し込みにはいくつか条件がある
0円スクールの特徴として、受講の申し込みをするにはいくつかの条件があります。まず、申し込み可能な年齢が決まっており、18歳以上35歳以下でなければ申し込みができません。申し込みに必須なスキルはありませんが、年齢に制限があることで、学ぶ機会を逃してしまう可能性もあります。次に、週の受講日数については柔軟に対応してもらうことができますが、週4日以上の受講が理想とされています。その他には、1年以内にIT業界への就職や転職を考えている人という条件があります。
0円スクールと人気プログラミングスクールを比較
- 29歳までは実質無料(ぼくらのあした)
- 衣食住の支援(家賃光熱費無料のシェアハウス)、上京必須
- 受講時間は1か月コース(74,800円)と2ヶ月コース(129,000円)
- 就職決定時に全額返還
- 紹介先は1,500社
ここで、0円スクールと実質無料のプログラミングスクール「ぼくらのあした」を比較します。ぼくらのあしたは、30歳未満の人を対象としたプログラミングスクールです。このスクールに通うためには、上京してシェアハウスに住む必要がありますが、衣食住の支援があり、家賃や光熱費は無料です。受講は有料ですが、就職が決定した際に全額返金されます。紹介可能な就職先は1,500社あり、支援としてキャリアカウンセラーとの面談ができるため、それぞれに合った企業への就職を目指すことができます。
下記の表をご覧ください。
0円スクール | ||
コース | 初心者コース | 開発コース |
価格帯 | 0円 | 0円 |
時間帯 | ~493時間(1ヶ月~3ヶ月前後) | ~411時間(1ヶ月~2ヶ月半前後) |
講師 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズの社員 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズの社員 |
ぼくらのあした | ||
コース | スタンダードコース | スピードマスター |
価格帯 | 129,800円(就職後に全額返金) | 74,800円(就職後に全額返金) |
時間帯 | 2ヶ月 | 1ヶ月 |
講師 | エンジニア | エンジニア |
このように0円スクールと人気の有料プログラミングスクールを比較すると、それぞれメリットがあることが分かります。ここで紹介した「ぼくらのあした」は、スクールに通うために上京が必須のため、少しハードルが高い人もいるでしょう。一方、0円スクールは全国に6ヶ所の拠点があるため、最寄り教室での受講が可能です。
また「ぼくらのあした」では、就職後に返金はされるものの、最初にまとまった費用が必要です。一方0円スクールの場合、受講料はもちろんのこと、教材費や入学金も無料のため、費用を準備する必要がありません。IT業界への就職や転職を考えていて、居住地や費用面などで迷いがある人は、0円スクールを検討してはいかがでしょうか。
0円スクールはこんな人におすすめ

0円スクールの特徴を踏まえた上で、0円スクールがどのような人におすすめなのかをまとめます。0円スクールと有料のスクール、どちらにするかを迷っている人もご参考ください。
とにかく費用を抑えてエンジニアになりたい人
0円スクールは、無料でも基礎からしっかり学ぶことができます。入学金・受講料・教材費がすべて無料のため、IT業界への就職や転職を考えたくても、費用面で断念している人におすすめです。何らかの理由で、途中で辞めることになった場合でも、違約金が発生することはありません。あまり難しく考えずに、気軽に申し込むことをおすすめします。ただし、教室に通うための交通費は自己負担であるため、教室がある拠点を確認しておきましょう。
就職先企業にかかわらずエンジニアの経歴を得たい人
0円スクールの特徴として、卒業後のキャリアとして0円スクールの運営元である「株式会社ブレーンナレッジシステムズ」でエンジニアとして働く道が用意されています。他の企業への就職や転職も可能ですが、その場合は斡旋がないため、自分で就職活動をしなければなりません。よって、就職先にはこだわらず、エンジニアとして働きたい人にはおすすめです。
Javaを効率的に学習したい人
0円スクールは、主にJava言語を学ぶことができるスクールです。未経験の場合でも、Javaのエンジニアとして就職や転職ができるスキルを身に付けることができます。
無料でJavaを学習できるスクールは0円スクールの他にはほとんど見られないため、経験者でもJavaを学習したい方にはおすすめです。
0円スクールでコスパ良くプログラミングを学ぼう
今回は0円スクールについて、学習できる内容やスクールの特徴などについて紹介しました。スクールへの入会から受講、教材にかかる費用など、すべて無料でプログラミングを学習できる場所が0円スクールです。IT業界への就職や転職に興味がある方は、一度0円スクールを検討することをおすすめします。途中で合わないと感じた場合でも、違約金は発生しないため、気軽に体験してもよいでしょう。0円スクールのメリットとデメリットをきちんと理解した上で、コスパよくプログラミングを学びましょう。