インターネットが生活に欠かせない存在となった今日。Webデザイナーやフロントエンジニアを求める企業が増えています。
Webに関する知識は、プログラミングスクールで専門知識を身に付けることで、就職活動で有利に働きます。そこで今回は、Webデザイナーやフロントエンジニアの育成を専門としたスクールである「Akros Academy」の評判や、カリキュラムなどをご紹介します。
Akros Academy(アクロスアカデミー)とはWeb制作会社が設立したスクール
Akros Academyは、株式会社A-PLUSというWeb制作会社が設立したWEB&ビジネスデザインスクールです。Web制作会社が設立しているため、就職活動のサポートを全面的に受けることができます。
コースはPRO講座と短期講座の2種類です。PRO講座では、実際にWeb業界の一線で活躍している講師とマンツーマンで学習できます。一人ひとりに合ったカリキュラムを作成するため、効率良く知識を身に付けることができます。
短期講座は、セレクト講座とナレント・アカデミー共同開催講座の2種類が設けられています。セレクト講座は、必要な知識のみをセレクトして学習できるコースです。業務で必要な知識だけを身に付けたい方や、短期間で最低限の知識を身に付けたい方におすすめです。なお、セレクト講座はオンラインまたは東京上野校で受講できます。
一方のナレント・アカデミー共同開催講座は、Akros Academyの卒業生が設立したコースです。随時さまざまな講座が設けられています。
このように、Akros Academyでは、複数のコースが設けられているため、受講する目的や環境に適したコースを選べます。
Akros Academy(アクロスアカデミー)の良い口コミ評判
アクロスアカデミーは、マンツーマンでプログラミングやウェブデザインを指導する ことにこだわりを持っているみたいですね。 家庭教師のような存在だから心強い! |
上の口コミから、マンツーマン指導を評価している方が多くいました。複数人での授業の場合、不明な点を聞けなかったり、講師とのコミュニケーション不足が懸念されます。しかし、マンツーマンであれば、不明な点を都度聞くことができ、講師と良い関係を築きやすいなどのメリットがあります。
Akros Academy(アクロスアカデミー)の悪い口コミ評判
オーダーメイドでマンツーマンとなるとやはり受講料は高めになる・・・これは仕方がないことなのかもしれない・・・ |
Akros Academyの悪い口コミで多く見られた点が、受講料の高さについてでした。Akros Academyに限らず、マンツーマン指導は複数人での授業に比べて高価な傾向があります。
しかし、マンツーマンだからこそのメリットも多くあります。受講料の高さが気になる場合には、セレクト講座で必要な知識のみの学習を検討してもよいでしょう。
Akros Academy(アクロスアカデミー)の特徴
Akros Academyは、他のWeb制作スクールとどこが違うのでしょうか。下記では、Akros Academyの特徴をご紹介します。
業界のプロによる1対1授業
Akros Academyの大きな特徴は、Web業界の第一線で活躍するエンジニアが行うマンツーマンの指導です。現役で活躍しているプロの講師だからこその最前線の技術で培った高クオリティな授業を受けることができます。
また、授業はマンツーマンのため、不明な点を確認しやすく、疑問点を完全払拭できます。
このように、現場のエンジニアのマンツーマン指導で確実に効率良く知識を身に付けることができます。
学びながら仕事を受注できる
前述の通り、Akros AcademyはWeb制作会社が運営しています。そのため、修了前に必要な知識を身に付けていれば、運営会社からフリーランスの仕事が発注される場合があります。身に付けた知識を発揮するチャンスが与えられる点も、Web制作会社が設立したAkros Academyならではの特徴です。
Web制作・Webマーケ・プログラミングを幅広く学習できる
Akros Academyでは、WebデザイナーやフロントエンジニアといったWeb制作に特化した講座だけではなく、さまざまな講座が設けられています。
例えば「JavaPro講座」は、Javaの基礎言語習得やデータベース/SQL・JSP/Servletを学習できる講座です。他にも、レタッチ業務の流れやPhotoshopの基本操作、レタッチコミュニケーションスキルなどを学習できる「レタッチPro」などがあります。
Webデザイナーや、フロントエンジニア、プログラマー・IT技術者などへの転職先に応じたコースを選択できます。もちろん現場の方が、スキルアップする目的でも受講できます。
自分のためのオーダーメイドカリキュラム
業務で必要な知識だけを学びたい方や、短期間で必要な範囲のみを学びたい方には、オーダーメイドカリキュラムを制作できます。オーダーメイドカリキュラムはスキルアップを目的としている方や、希望する就職先により全ての知識を一から学ぶ必要はなく、短期間で必要な知識を身に付けたい方におすすめです。
マンツーマンで指導を受けるからこそ、講師と相談しながら一人ひとりに適したカリキュラムを制作できるため、無理のないペースで効率良く学習できます。
Akros Academy(アクロスアカデミー)のコースを紹介
先ほどAkros Academyの特徴をいくつかご紹介しました。Akros Academyは、独自のコースが設けられている点も特徴の一つです。
そこでここからは、Akros Academyで設けられているコースの概要と料金をご紹介します。
つきっきり指導の「PRO講座」
業界の第一線で現役で活躍するプロの講師のもと、一から知識を学習できる講座です。完全マンツーマンレッスンで、一人ひとりに合ったカリキュラムを制作できます。
受講生1人につき講師が1人担当し、つきっきりで目標に向けて指導します。直接講師と連絡ができるため「時間が空いたから授業を受けたい」「自習中に不明な点が発生したから早めに解決したい」などのように、予定を柔軟に変更し受講できるでしょう。
また、PRO講座はWeb制作以外のカリキュラムが充実している点も特徴の一つです。先ほどご紹介した「JavaPro講座」や「フォトレタッチPro講座」もPRO講座の一種です。
PRO講座の料金は、講座内容や受講するカリキュラムにより異なります。Webデザイナーやフロントエンジニアを目指す「WebPro講座」は270,000〜450,000円が相場です。
オーダーメイドカリキュラムは、無料体験時のヒアリングにより提案されるため、費用も提案時に確認できます。
学びたいテーマから選べる「セレクト講座」
一から知識を学ぶ必要がない方や、業務で必要な知識のみを身に付けたい方、スキルアップを目指したい方などにおすすめの講座です。セレクト講座は1日で速習できる講座で、オンラインまたは東京上野校で受講できます。
セレクト講座の講座は「Webデザイン/制作」「グラフィックデザイン」「マーケティング/SEO」「統計/数学」「プログラミング/IT」「起業/経営」「カルチャー」「オフィス」です。
なお、講座を受講したい場合には受講前に、希望の講座を申し込み、開催日の連絡が来た後、支払いまでを済ませておく必要があります。
セレクト講座もPRO講座と同様に、講座により料金が異なります。「Webデザイン/制作」では無料セミナーも開催されています。なお、受講料とは別に教材費が発生することはありません。
Akros Academy(アクロスアカデミー)の注意点
一から知識を学習できたり、必要な知識のみを学習できたりとコースが豊富なAkros Academy。ただし、Akros Academyにはいくつかの注意点があります。
注意点を把握した上で、受講を検討しましょう。
受講料が不透明
Akros Academyはオーダーメイドカリキュラム制です。オーダーメイドカリキュラム制とは、受講料が一律ではなくカリキュラムの組み合わせにより変わる制度です。そのため、受講料金が不透明で、無料体験のヒアリングにより制作されるカリキュラムの確認時に受講料が確定します。カリキュラムの組み合わせによっては、大幅に予算をオーバーする可能性があります。
エンジニアではなくWebデザイナー向け
Akros Academyにはさまざまな講座が設けられています。ただし、総評するとAkros Academyはエンジニアでなく、Webデザイナーを目指す方向けです。
Webデザイナーを目指す方には最適なスクールですが、エンジニアを目指す方は他のスクールを選んだ方がよいでしょう。
Akros Academy(アクロスアカデミー)と他のプログラミングスクールを比較
人気のプログラミングスクールと比較しました。
Akros Academy | CodeCamp(コードキャンプ) | |
コース | ・マンツーマンの「PRO講座」 ・必要な知識のみを学習できる 「セレクト講座」 | ・デザインマスターコース ・Webマスターコース ・オーダーメイドコース ・テクノロジーリテラシー 速習コース など |
価格帯 | 270,000〜450,000円(WebPro講座) | 165,000〜330,000円 |
時間帯 | 10:00〜19:00(東京校) | 7:00〜23:40(年中無休) |
講師 | 現役の一流Webデザイナー | 業界トップクラスの現役エンジニア講師 |
TechAcademy(テックアカデミー) | KENスクール(ケンスクール) | |
コース | ・Webアプリケーション ・Webデザイン ・WordPress ・iPhoneアプリ開発 など | ・プログラミングコース ・Web ・DTPデザインコース ・ネットワークコース ・CADコース ・オフィスコース |
価格帯 | 174,000〜339,900円(学生割引あり) | 150,000〜300,000円 |
時間帯 | 平日 15:00〜22:00 休日 11:00〜22:00 | 月火水金 10:00~13:00 / 14:30~21:00 木10:00~13:00 / 14:30~19:30 土日祝10:00~13:00 / 14:00~18:00 (東京校) |
講師 | 現役エンジニア講師 | 「講師トレーニング」を受けた講師 |
インターネットが普及した現在、数多くのプログラミングスクールがあります。
しかし、Akros Academyは「身に付けたい知識のみをセレクトできること」「Webデザイン以外のコースも充実していること」「プロ講師が完全マンツーマンで指導すること」などが、他のスクールにはない魅力です。
Akros Academy(アクロスアカデミー)はこんな人におすすめ
Akros Academyをはじめ、それぞれのプログラミングスクールで特徴が異なり、向き不向きがあります。では、Akros Academyはどのような人に向いているのでしょうか。
ここからは、Akros Academyに向いている人をご紹介します。
実務スキルを身に付けたい人
Akros Academyを受講中に、一定のスキルを身に付けた人に限り、フリーランスの仕事を発注されることがあります。
そのため、実際に体験しながら実務スキルを身に付けることができます。
疑問を丁寧に解決してほしい人
Akros Academyの特徴の一つに、完全マンツーマン指導であることが挙げられます。複数人での授業の場合、不明な点を相談できなかったり、十分に解決できずに授業が終わってしまうことがあります。
しかし、マンツーマン指導であれば、疑問が浮かぶ度に確認でき、疑問が解決できるまで相談できます。
しっかりコミュニケーションを取りながら、確実に知識を身に付けたい人におすすめです。
転職を考えている人
Akros Academyの講師は現役で活躍しているプロの講師です。また、Akros Academyの運営はWeb制作会社が行なっています。これらの点から、WEB業界の就職・転職に役立つ情報を得やすいというメリットが挙げられます。
過去に挫折した経験がある人
Webの知識は専門的なものも多く、特に初心者から学ぶ場合、挫折してしまう方も少なくありません。特に、Web制作に欠かせないHTMLとCSSの勉強で挫折を経験した方が多くいます。
Akros Academyでは、HTMLとCSSの授業がカリキュラムに組み込まれることが多く、挫折した部分もじっくりと学習できます。
受講までの流れ
Akros Academyの受講を検討されている場合には、最初に無料体験で実際の授業を体験しましょう。無料体験では実際の授業を体験して雰囲気を把握できるだけではなく、現在のスキルを把握してオーダーメイドカリキュラムの制作の参考になります。
無料体験を終えると、講師のカウンセリングを受けます。無料体験でのデータと、学習する目的や目標をもとに、オーダーメイドカリキュラムの提案と料金の確認が行われます。
カリキュラムと料金に問題がなければ契約を交わし、授業を受けます。
Akros Academy(アクロスアカデミー)で実用的なスキルを身に付けよう!
現役のプロ講師によるマンツーマン指導で、実務的なスキルを身に付けることができるAkros Academy。効率良く学習を進め、必要な知識を確実に身に付けましょう。