「海外事情」の記事一覧
手品のトリック体験からポップコーンまで。科学と生活の関係を学べるスコットランド・グラスゴー「サイエンスセンター」【ヨーロッパのSTEM教育探訪】
次回開催が危ぶまれるMaker Faire Bay Area 2019。でも子どもたちの熱気はすごかった【シリコンバレーのSTEM教育】
蒸気機関車の展示から50種類以上のSTEM体験型展示まで。産業革命の息吹を感じる「サイエンス・ミュージアム」【ヨーロッパのSTEM教育探訪】
フィンランド再訪で見えてきたフィンランド教育の”陰”と”陽”【フィンランド教育はなぜ子どもを幸せにするのか】
身近な食べ物でプラスチックが作れる!?フランスで行われたものづくりの祭典「メイカーフェア・パリ」【ヨーロッパのSTEM教育探訪】
夏休みの宿題はなし!低学年は午後の授業もほとんどない! フィンランドの「子ども中心主義」【フィンランド教育はなぜ子どもを幸せにするのか】